にいがたNPOカレッジ2025 7/26【更新日7/7】
これからの時代におけるNPO活動のあり方を考え、新たな課題にどう対応するか、他団体との連携や支援の可能性など、これからも独自の活動を続けるための資金と運営の持続可能性や、若い世代の巻き込み方について議論を深めます。
日時/7月26日(土)13:00-16:30
会場/新潟ユニゾンプラザ5F 中研修室(新潟市中央区上所2-2-2)
第1部 講演会/ 13時10分~14時10分
【内容】
IIHOE 代表 川北秀人さんを講師にお招きし、県内NPO団体へのアンケートから見えてくる課題について、現場のリアルに寄り添いながら、要点を鋭く解説していただきます。
第2部 パネルディスカッション /14時20分~15時20分
【内容】
県内で活動するNPO団体と第1部講師の川北さんも交えて、NPOの持続可能な運営に必要な資金・人材・評価についてを現場の視点から深掘りします。
第3部 参加者全員ごちゃまぜ交流会(団体交流時間 名刺交換など)/15時30分~16時20分
【内容】
これからのNPOを一緒に考える、学びと出会いの時間です。新潟県県民生活課・新潟県労働金庫・日本政策金融公庫の相談ブースを設けます。
参加費/無料
定員/80名(先着)※新潟県内の方を優先
申請期限/7月22日(火)
申込方法/こちらの申込フォームからお申し込みください。
問合せ先/特定非営利活動法人 新潟NPO協会(Eメール:info@nan-web.org)
