坂口謹一郎博士と酒とつばきの祭典 4/1~20【更新日3/18】

上越市出身の応用微生物学の世界的権威である坂口謹一郎博士を顕彰し、その功績と人となりを紹介するため、博士の愛した椿の開花時期に合わせてイベントを開催します。

日時/4月1日(火曜日)から20日(日曜日)

休館日/4月7日(月曜日)、14日(月曜日)

場所/坂口記念館(頸城区鵜ノ木148)

入館料/310円(中学生以下無料)4月5日(土曜日)、6日(日曜日)は入館無料

●つばき御膳を楽しむ会 4月5日(土曜日)、6日(日曜日)(要事前予約)
とき:4月5日(土曜日)、6日(日曜日) 午前11時30分から午後1時30分
定員:両日各40人(申込順。定員になり次第、受付を終了します。)
会費:1人 1,500円
申込:3月18日(火曜日)から坂口記念館へ(電話:025-530-3100)

●坂口記念館を着物で観賞しませんか 

4月11日(金曜日)から13日(日曜日)(要事前予約)
着付けのプロが簡単着物を着付けてくれます。

とき:4月11日(金曜日)から13日(日曜日) 午前10時から午後4時 (注)受付は午後3時まで
対象:中学生以上
料金(ともに着物レンタル代、着付料を含む)
・着物レンタル 1人1,000円
​・振袖レンタル 1人3,800円
(注1)持ち込みいただいた着物及び振袖の着付けも受け付けます。ただし、料金は変わりません。
​(注2)振袖の着付けは各日3人限定となります(年齢制限なし)。
定員:各日10人(午前5人、午後5人)程度(申込順)
着付会場:坂口記念館楽縫庵
服装:仕切りのない部屋で着付けを行います。Tシャツとズボンの上に着物を着ますので着物に適した服装でお越しください(足袋、草履等の貸し出しは行いません。必要に応じてお持ちください。)。
申込期間:3月18日(火曜日)から(定員に達し次第、受付を終了します。)
申込方法:申込期間内に下記の申込フォームまたはお電話でお申込ください。
申込フォーム 受付開始日の3月18日(火曜日)からリンク先につながります
電話 頸城区総合事務所 総務・地域振興グループ(025-530-2311)

●特産品販売コーナー 4月5日(土曜日)、6日(日曜日)
とき:4月5日(土曜日)、6日(日曜日) 午前10時から午後4時 両日とも販売品がなくなり次第終了
販売品:五目おこわ、コッペル饅頭、味噌、おやき、おかき、米粉パン、花など
●雪椿即売会 4月9日(水曜日)から20日(日曜日)
とき:4月9日(水曜日)から20日(日曜日) 午前10時から午後4時 なくなり次第終了
価格:挿木1本につき500円

●抹茶の無料サービス 4月1日(火曜日)から20日(日曜日)
とき:4月1日(火曜日)から20日(日曜日) 午前10時から午後3時 (注)5日(土曜日)、6日(日曜日)の入館無料日は除く
●泡盛「御酒(うさき)」、日本酒等の販売 4月1日(火曜日)から20日(日曜日)
とき:4月1日(火曜日)から20日(日曜日) 午前10時から午後4時
取扱い銘柄
日本酒:千代の光、吟田川、鮎正宗、天恵楽、スキー正宗、かたふね、大辛口 ほか
泡盛:御酒(うさき)
ワイン:岩の原ワイン(善・深雪花)

問合せ/坂口記念館 025・530・3100