新型コロナウイルス感染症についての情報をお知らせします。 ◆ 市HP:続けていこう「新しい生活様式」 ◆ 市HP:新型コロナウイルス感染症…続きを読む
NPO・ボランティアセンターでは、登録団体で、団体員以外の参加者が見込まれるイベント、講座等を開催する市民活動団体に手指の消毒用アルコールを貸し出します。 …続きを読む
上越市NPO・ボランティアセンターの登録団体の情報を活動分野ごとにファイルにまとめ、 センター内に設置しています。 ご自由にご覧下さい。 …続きを読む
いつでも、おさがりをもらうことができます。 場所/高田城址公園オーレンプラザこどもセンター(上越市本城町) 開設日/9月29日~ おさがり募…続きを読む
ウィズじょうえつ(男女共同参画推進センター)では、上越市内の事業所や学校、町内会、市民団体などが主催する勉強会や研修会などに講師を派遣する「男女共同参画出前講…続きを読む
「介護する」「介護される」など、介護の経験を詠んだ自作の短歌を募集します。 短歌には必ず日常の介護の様子や短歌に込めた思いなどの説明文(100字程度)を…続きを読む
ホームページに掲載をしている事業や、イベントなどの情報は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、延期・中止とする可能性がありますのでご了承ください。 …続きを読む
NPO・ボランティアセンターでは、ペットボトルのキャップを回収し、 その代金を世界の子ども向けワクチン代として寄附する「エコキャップ運動」を行っておりま…続きを読む
子ども食堂や子ども支援活動の団体情報を掲載した「みかたMAP(リーフレット)」が完成しました。 くびき野地域(上越市・糸魚川市・妙高市)で活動する子ども…続きを読む
孤独や孤立で不安を抱える女性を支援するため、県事業の「にいがたRibbon net」が始まりました。 困っていること、ありませんか? さまざまな事…続きを読む
〇名立の魅力写真コンテスト 作品募集 名立の風景やイベント、文化遺産など名立の魅力を撮影した写真作品を募集します。 作品テーマ/とって発見 名立の…続きを読む
~上越市NPO・ボランティアセンターのメールアドレス変更のお知らせ~ 12月1日よりメールアドレスが下記の通り変更されました。 1月15日までは旧…続きを読む
文化庁が令和4年度「伝統文化親子教室事業」の実施団体を募集しています。 補助の対象となる事業/ (1) 伝統文化親子教室 子どもたちを対象に…続きを読む
新潟県ではこのたび、県内の市民活動団体を対象としたアンケート調査を実施することといたしました。 この調査は、「県民の社会活動参加と多様な主体の協働による…続きを読む
春の上越市をテーマに、インスラグラムで写真コンテストを実施。 あなたが見つけた上越市の春のワンシーンを写真に撮って投稿してください。 応募期間/ …続きを読む
風景やイベント、文化資産など直江津の魅力を発信できる写真作品を募集します。 応募全作品は、後日「直江津写真フェア」で展示します。 写真テーマ/撮っ…続きを読む
「花の俳句」を募集し、俳句にあう情景の絵を添えて展示します。 募集要項/ ①花の固有名詞が必ず入ること ②自作のものに限ること ③未発…続きを読む
たかだ花ロードウィークを彩る「花」をテーマにしたアート作品を募集します。作品のジャンルは問いません。 募集期間/7月1日~8月6日 作品展示期間/…続きを読む
社会的・経済的影響から日常生活や季節性のイベントなどが失われている県内のひとり親家庭の子どもたちへ、クリスマスケーキで笑顔とエールを届けるプロジェクトです。 …続きを読む
災害救助法が適用された今回の大雪災害により被災された市内の方々を支援するため、義援金口座を開設しました。ご協力をお願いします。 〇第四北越銀行上越市役所…続きを読む
地域のことを地域の皆さんで話し合ってみませんか。 「新たな行事に取り組みたい」、「これまでやってきた行事を見直そう」、「若い人や女性からもっと参加しても…続きを読む