里山の「自然環境」と「防災」を楽しく学びながら、いざというときに身を守れる方法を取得するデイキャンプイベントです。このイベントは、全国各地で「いきものが住みや…続きを読む
「精神的依存」について、何故様々な依存に人は陥るのかを一緒に考えます。受講料無料。 日時/7月4日 午後3時~5時場所/上越市市民プラザ第1会議室(上越…続きを読む
NPOへの期待が高まっているが、NPOへの信頼性向上と力量拡大が重要です。NPOは政府やメディアよりも高いという調査結果もありますが、NPOへの根強い不信感も…続きを読む
エプロンシアターや紙芝居、絵本を使ったおはなし会です。参加費無料。日時/8月2日(土) 午後2時~2時45分場所/直江津図書館(上越市中央1)内容/エプロンシ…続きを読む
6月の食育月間にあわせ、食育啓発イベントを開催、みそと具材を丸めたかわいいみそ汁の素「みそまる」作り、簡単笹寿司体験(要申込)のほか、郷土料理や食育に関する展…続きを読む
地域と学校を音楽で繫ぐ演奏会です。入場無料。日時/7月6日 午後1時開場、1時30分~4時場所/上越文化会館 大ホール(上越市新光町1)出演/ほたる保育園、春…続きを読む
【第3回】夏の園芸縁日~もっと気軽に緑を日常に!高齢者も現役世代も、無理せず楽しい園芸手間のかからない草花で寄植えのコツを!日時/7月19日 午前9時~午前1…続きを読む
高田城址公園の城跡を巡る外堀を蓮が埋め尽くします。和蓮の他、世界各種の蓮がご覧いただけます。 日時/7月19日~8月24日場所/上越市 高田城址公園問合…続きを読む
尺八体験会、一般・中高生の部あり。どちらも参加無料です。 日時/7月26日 午前の部(対象:一般) <1回目>午前9時~午前10時 <2回目>午前1…続きを読む
安心して話しやすい「場」をどうつくりますか?~会議ファシリテーション/ワークショップ~ 例えば、参会の皆様からいろいろな意見をいただきたかったのに、お通…続きを読む
木に飾りを付けてカメラの模型を作ってみよう! 日時/7月5日、6日、12日、13日、19日、20日、21日、26日、27日 午前10時~午後4時の中で随…続きを読む
夏の森にいるいろんな昆虫を採集して、観察します。日時/7月27日 午前9時~正午集合場所/親水公園(くわどり湯ったり村第二駐車場すぐ近くにある広場)参加費/5…続きを読む
環境保全への関心と理解を深めるため、温暖化対策などのパネル展示ほか、環境をテーマとした実験や工作、景品がもらえるクイズなどを通じて、子供から大人まで、楽しみな…続きを読む
正善寺工房「加工体験教室」地元の材料などを使う季節の体験教室です。場所/正善寺工房(上越市下正善寺) ◆押し寿司理教室 日時/6月11日 午前10…続きを読む
保育園、幼稚園、認定こども園の入園までのスケジュールや利用手続きなどを説明します。参加費無料。 日時/①7月8日、②7月11日、③7月16日午前10時~…続きを読む
子どもとその保護者が対象の乳幼児向けのおまつりイベントがあります。申込不要、参加費無料。 日時/7月5日 午前10時~正午場所/市民プラザこどもセンター…続きを読む
認知症の人や介護家族の情報交換や悩み事などを話す交流の場です。介護に興味のあるかたなどどなたでも参加できます。 ①日時/5月31日 午前10時~11時 …続きを読む
おもちゃのお医者さんが子どもたちのおもちゃを修理します。簡単に直せるものはその場で「治療」、部品がなかったり時間のかかるものは預かって「入院治療」します。 …続きを読む
吹奏楽で楽しむクラッシックの世界をお楽しみください。日時/6月29日 午後1時30分開場、2時開演場所/高田城址公園オーレンプラザ ホール(上越市本城町) …続きを読む
子どもたちや地域のかたも集まる「居場所」で食事をします。日時/7月5日、8月2日、9月6日 (毎月第一土曜日) 正午 いただきます~(午前9時~午後2時…続きを読む
高齢者を対象に市が行う訪問型の生活支援サービス(話し相手や安否確認、家事援助)を担う有償ボランティアを養成します。 日時/6月27日(金曜日) 午前9時…続きを読む