自宅にある花苗や球根、植木鉢など緑化に関するものを持ち寄って販売します。 日時/4月29日(土曜日、祝日)午前10時から午後3時まで 場所/高田城…続きを読む
中ノ俣の角間地区の棚田で、自分の区画を持ち年間を通してお米づくりを学びます。日時/4月~11月まで月1回(全8回) 午前9時30分~午後3時※初回は4月16日…続きを読む
高田城址公園の桜の開花日を予想して応募ください。応募方法/はがきに開花予想日、住所、氏名、電話番号を記入して郵送応募先/〒942-0041上越市安江2-17-…続きを読む
高田城址公園陸上競技場を中心に高田市街地を走ります。日時/6月4日 午前7時~スタート場所/高田城址公園陸上競技場付近参加費/ハーフ5500円、10㎞4500…続きを読む
(NPO・ボランティアセンター登録団体へ郵送にてご案内している内容です。)日頃、NPO・ボランティアセンターをご利用いただきありがとうございます。年度更新に係…続きを読む
被災地での支援活動を考えるNPO・ボランティア団体の皆さまへ ◆全国各地の災害ボランティア募集状況 〇全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 …続きを読む
マイナンバーカード申請サポート窓口の開設に伴い、以下の期間は南ボランティアホールの利用ができませんのでご注意ください。 ○利用不可の期間 1月10日(火…続きを読む
引き続き感染拡大を予防する「新しい生活様式」を実践していただくようお願いいたします。 ・体調不良時はご利用をお控えください。・検温にご協力ください。・手…続きを読む
雁木を題材とした風景やイベント、伝統行事などを撮影したもので雁木の魅力を発信できる作品を募集します。 出展料無料。 撮影期間/令和3年から令和5年…続きを読む
ワラを編んで作るわらぐつ、通称「ごんぞ」を飛ばして飛距離を競います。 日時/2月19日 午前9時~正午場所/牧ふれあい体験交流施設(上越市牧区原)定員/…続きを読む
名立の風景やイベント、文化資産など名立の魅力を撮影した写真を募集します。作品テーマ/とって発見 名立の魅力サイズ/ワイド四つ切り(デジタル加工されたものは不可…続きを読む
「NPO・ボランティアセンター」や「ボランティアできます」、「ボランティア募集」の登録を随時受け付けています。 ●「NPO・ボランティアセン…続きを読む
NPO・ボランティアセンターでは、登録団体で、団体員以外の参加者が見込まれるイベント、講座等を開催する市民活動団体に手指の消毒用アルコールを貸し出します。 …続きを読む
新型コロナウイルス感染症についての情報をお知らせします。 ◆ 市HP:続けていこう「新しい生活様式」 ◆ 市HP:新型コロナウイルス感染症…続きを読む
上越市NPO・ボランティアセンターの登録団体の情報を活動分野ごとにファイルにまとめ、 センター内に設置しています。 ご自由にご覧下さい。 …続きを読む
~NPO・ボランティアセンターの印刷室の印刷機・紙折り機について~ 印刷機は、カラーレーザープリンターで、白黒印刷とカラー印刷に対応し、プリペイドカード…続きを読む
子どもの社会参加意欲を向上させるとともに、自ら責任を持って行動するというボランティア本来の意義の理解を促進し、「ボランティアは特別なものではなく、誰でも参加で…続きを読む
いつでも、おさがりをもらうことができます。 場所/高田城址公園オーレンプラザこどもセンター(上越市本城町) 開設日/9月29日~ おさがり募…続きを読む
ウィズじょうえつ(男女共同参画推進センター)では、上越市内の事業所や学校、町内会、市民団体などが主催する勉強会や研修会などに講師を派遣する「男女共同参画出前講…続きを読む
「介護する」「介護される」など、介護の経験を詠んだ自作の短歌を募集します。 短歌には必ず日常の介護の様子や短歌に込めた思いなどの説明文(100字程度)を…続きを読む
ホームページに掲載をしている事業や、イベントなどの情報は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、延期・中止とする可能性がありますのでご了承ください。 …続きを読む